シニア女子の悠々登山blog

シニア女子によるシニア女子のための登山ブログ

シニアでもハイクと小屋泊が手軽に楽しめるコース【中国山脈の吾妻山(1,239M)】 2019.09.15~16

時々、小屋泊したいね~ッと仲間で話しが盛り上がります。

山登りだけでなく小屋で一泊を体験してぷち旅行も味わえる

てごろで、初めてでも安心して小屋泊できるところって意外とないですよね。

 

今回は登山と小屋泊を手頃に体験したいシニアの方へ

中国山脈の吾妻山を紹介します!

吾妻山は、島根県奥出雲町と広島県庄原市の県境の山。

 

 

奥出雲町大馬木分岐から広島県側へまわり吾妻山キャンプ場から大膳原避難小屋コース。翌日、吾妻山登頂して “南の原”高原へ下山。 

今回の概要

コースタイム

9月15日:松江(12:00)~ 島根県仁多郡奥出雲町(県道25号玉湯吾妻

山線南下) ~ 大峠 ~ 吾妻山キャンプ場駐車場(14:24)~

キャンプ場スタート(14:50)~ 吾妻山山頂・大膳原登山口(14:

56)~ 吾妻山・大膳原宿舎分岐(15:50)~ 大膳原避難小屋着

(16:34)小屋泊 

9月16日:起床(6:00)~ 小屋発(8:23)~ 吾妻山山頂

(9:45)~ 南の原下山(11:02)~ 吾妻山キャンプ場駐車場

(11:38)~ 松江

メンバー:男性(1人)、女性(2人)年齢(60~70代)計3人

難易度:初級~中級コース

装備:ザック・ザックカバー、登山靴、ストック、カッパ、ヘッドライト

  シュラフシュラフカバー、銀マット・エアーマット、コッヘル、ヤカン、

  コップ、ガス、食器類、懐中電灯、帽子、着替え(夜寒さ対策、羽織る物)

  サングラス、虫よけスプレー・薬、地図、カメラ

食料:飲料水、行動食、夜(今回はお惣菜、チーズ、ビール、お酒)

    朝食(パン・インスタント味噌汁・コーヒー)経費(4000円:車代含む)

注意:装備や食料は共同で数量を考え、荷物の軽量化に努める。

トイレ

奥出雲町の大峠(奥出雲町大馬木)の分岐

 上の標識の裏に下のトイレと前に駐車場 水洗ではありませんが奇麗(無料)

f:id:yama365:20191012151814j:plain

大峠分岐のトイレ

吾妻山キャンプ場駐車場隣接(無料・管理されている)

f:id:yama365:20191012151901j:plain

吾妻山キャンプ場トイレ

 ◆水場

f:id:yama365:20191012151926j:plain

避難小屋の水場

『大膳原避難小屋の炊事場横、生水はダメ飲料は沸騰させてから

 

交通手段:マイカ

『玉湯吾妻線県道25号線』

吾妻山休暇村キャンプ場は左方向へ(広島県側)

大峠(矢印が大峠)~ 大膳原直登は右方向(島根県側)

 

一日目 吾妻山キャンプ場から大膳原避難小屋へ

アップダウンも少ないこのコース。ゆっくり歩きでおしゃべりしながら約2時間かけて、今宵の宿『大膳原避難小屋』へ向かいました。天候が悪ければ少々、滑りやすい登山道もありますが気を付けて歩けば大丈夫ですよ。

f:id:yama365:20191012152025j:plain

吾妻山キャンプ場の駐車場

 小屋まではトイレがありません。駐車場の上のトイレで済ませてくださいね。

f:id:yama365:20191012152100j:plain

キャンプ場案内板

  

キャンプ場入口を左方向へ(矢印方向)数分歩くと吾妻山・大膳原への登山口

下界は晴れていたのに、パラパラと小雨模様。駐車場で身支度とザックカバー装着して出発!!

 

f:id:yama365:20191012152124j:plain

左方向へ数分歩くと登山口

 

登山道はなかなか歩きやすいですぞ!( ̄ー ̄)ニヤリ

 

f:id:yama365:20191012152147j:plain

吾妻山・大膳原避難小屋登山口

 

しばらく緩やかな登り、小雨でも豊かな自然林が雨除けになりカッパを着る事なく歩けました。

f:id:yama365:20191012152225j:plain

稜線から遠くに見える中国山脈

雨も上がり、稜線からは中国山脈がすっきり見えて来ましたね。

真ん中に見える高い山は『福田頭(ふくだがしら)1252.7M=毛無山』

 

f:id:yama365:20191012152247j:plain

整備された登山道

優しい登山道は両脇の草刈がしてあり山全体がよく管理されている。キャンプ場の登山口から一本道なので迷うことはないでしょう!標識も要所要所であり。  

f:id:yama365:20191012152315j:plain

吾妻山山頂と避難小屋への分岐

途中に吾妻山山頂と避難小屋への分岐があります。標識に注意してヨロティク(=゚ω゚)ノ

f:id:yama365:20191012152338j:plain

ガスの中の大膳原

 大膳原に着くとやっぱりガスの中、ここは昔牧草地でした。

注意して歩くと登山道左方向に横道があり難小屋への近道です。

画像の道を先に行っても小屋への案内標識があり大丈夫!

f:id:yama365:20191012152408j:plain

避難小屋への近道 左方向へ

奥の森の中へ少し下った所に避難小屋が見えて来ますよ。

 

大膳原避難小屋は無人小屋。いつでも利用可能

そして見えてきた避難小屋。かなりリッパ ヾ(^▽^*)よしよし 

f:id:yama365:20191012152439j:plain

大膳原避難小屋

静寂なブナの森の宿は趣がありますね〜 ( ̄ー ̄)ニヤ

f:id:yama365:20191012152501j:plain

広々とした避難小屋

無料で広いでしょ。照明はありません。夜は真っ暗、ヘッドライトをお忘れなく!


f:id:yama365:20191012162937j:plain

こんな感じ

小屋にある椅子をテーブルと椅子に使用して晩餐会 でもヘッドライトで互いの様子は

見えてますよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

今宵の宿泊者は、私達3人とご夫婦、単独登山者で6人です。テント場では2張り2名の登山者がいましたよ。

窓際に置き去りの懐中電灯と乾電池と蚊取り線香がありました。

 一宿の恩義 帰る際ははき掃除くらいを心掛けしましょう!

 

ここに置いてあるものは利用可能です。使用後は奇麗にしてキチンと返却ネ。

f:id:yama365:20191012152521j:plain

小屋内に置いてある道具類

夏季にはイベントもあるようで、その時に使用される道具でしょう。

キャンプファイヤの場所もあり、テント場や炊事場が設けてあります。

f:id:yama365:20191012152544j:plain

炊事場

炊事場(小屋泊の時は持参したガスや鍋で室内でOKで~~す)

f:id:yama365:20191012151926j:plain

避難小屋の水場

水場は炊事場の横と橋向こう側キャンプ場奥の2か所

伏流水が常時流れ 手を洗うと冷たぁ~~い水

飲み水として使用する時は沸騰させてからネ!!

 

f:id:yama365:20191012152639j:plain

避難小屋向かいのトイレ

トイレは小屋の真向かいにあります。もちろん水洗ではありません。

管理はされていません。「当たり前か」ペーパーもご準備なされ。

【注意】照明がないのでヘッドライトを持参しましょう。

キャンプ場内も外灯なし、雨の日や夜など行き帰りに滑らないように注意しましょう!

 

f:id:yama365:20191012152706j:plain

橋向こうにキャンプ場

橋の向こうにテンと場と炊事、その奥に湧き水が出ています。

 

小話 -夏季、避難小屋で宿泊する寝袋について―

私のシュラフは、数十年前に購入した羽毛(100%)で冬季使用の物。最近はコンパクトでよい製品が出ていますよね。

いま購入しようと考えているのは程々の価格でコンパクトで軽量な

『mont_bellモンベル女性用ダウンハガー800Womens #3ターコイズ

思い付きで小屋泊、季節は夏季なのでシュラフカバー(モンベル)と、ひざ掛け(ポリエステル100% サイズ:135×95cm  500円)、軽量化とコンパクトにするためです。ポリエステルの温かさとシワにならない、吸水性が低いから手軽にビニール袋に入れてザックに押し込めます。シュラフカバーの中で身体に巻きつけて寝ても温かくグッスリ。『私流』 

【吾妻山の由来】

伊那那岐命(イザナギノミコト)の妻(イザナミノ命)が葬られている“比婆山”に向かって山頂から伊那那岐命が「吾が妻よ」と忍んだということから『あずまやま』となったとさ!(o゚c_,゚o)プププ♪

 

二日目 小屋まで来た道を登り返し、分岐から吾妻山山頂へ

小屋から木階段を上がり大膳原に出ます。天候がよいときは右方向に吾妻山の山頂が

見えていますよ。

f:id:yama365:20191012152731j:plain

避難小屋から少し登り大膳原登山道へ

避難小屋から大膳原へ少し登り登山道へ出てからはしばらくは緩やかな登り。

f:id:yama365:20191012152752j:plain

山頂への登山道

登山道脇にはいろいろの山野花が咲き、危険な場所はなく ルンルン

ゆったりと歩くことが出来るでしょう。

f:id:yama365:20191012152822j:plain

登山道脇には山野花

 久しぶりに見つけた『ツルニンジン』 結構 珍しいかな?

f:id:yama365:20191012152844j:plain

ツルニンジン

登りきると、吾妻山山頂への分岐 ガスが晴れ大パノラマでありますように!

  

f:id:yama365:20191012152910j:plain

避難小屋から山頂への分岐

 吾妻山山頂は目の前の登り  もうすぐ!(*^∇^*)☆:*

タチコゴメグサの白く小さい花が風に揺れてました。

f:id:yama365:20191012152947j:plain

あともうちょっとで山頂

大きなスダジイの脇道を通り吾妻山山頂へ

 

f:id:yama365:20191012153009j:plain

山頂手前のスダジイ

 吾妻山山頂は360度の大パノラマが 残念 ガス発生 (ノω・、) ウゥ・・・ 

午後に期待しよう!

f:id:yama365:20191012153043j:plain

吾妻山山頂

 山頂から見える山々と町 南に宍道湖、遠くには大山(鳥取)青空なア~れです。

f:id:yama365:20191012153105j:plain

山頂にある方位版

 山頂で楽しんだ、島根県横田町のマーケットで見つけた 『まんず~』一個150円

f:id:yama365:20191012153126j:plain

横田で購入した『まんず~』

『まんず~? 一個150円高いの~』とおじさん

『法事饅頭だがね~』とおばさんたち *1ヶラヶラ

f:id:yama365:20191012153146j:plain

イヨフロウ

『マンズ!! イヨフウロも奇麗だがねぇ~』ちょっと出雲弁でした。

 

吾妻山山頂から南の原高原へ下山 

さて、まんず~もお茶もいただき、お花も楽しみました。下山開始!

山頂から南の原への下山は眼下に中国山脈の眺望が待ってま~~す。  

下りは木階段と石がゴロゴロしている場所がしばらく続きます。

f:id:yama365:20191012153209j:plain

山頂からの下山道

 眼下に見える吾妻山ロッジから登ってくる登山者が多いこと、家族・団体

カップルや小さい子たちも さすがにメインの登山コースです。

f:id:yama365:20191012153239j:plain

足元に山野花が咲き誇る

少し、下れば優しい登山道にお花がいっぱい。フウロヤマハッカ、ツルリンドウ、ツリガネニンジントリカブトアキノキリンソウなどなど

f:id:yama365:20191012153300j:plain

トリカブト

そして、天然シバの南の原高原です。ここで約1000Mいい感じでしょ。

f:id:yama365:20191012153324j:plain

自然シバの南の原

待っていたのは『松虫草』の紫色の高原とさわやかな風

f:id:yama365:20191012153405j:plain

爽やかな風と松虫草

大池と休暇村の本館  遠くには中国山地の山々

f:id:yama365:20191012153344j:plain

大池と本館

大池にスイレンが咲いているのが見えます。周りはお花いっぱい

踏み荒らさないように注意して散策しましょうネ。(*´┏∀┓`*)ノヨロシクッ☆゙

 

f:id:yama365:20191012153425j:plain

大池とアザミ

大池の周りに咲く、アザミやアヤメ、スイレンなど超~ 奇麗!

大池横を通り、左方向へ行くとキャンプ場の駐車場方向へ繋がる登山道

f:id:yama365:20191012153444j:plain

大池横を通り駐車場へ向かう

大きな樹の横を進むと小さな小川を発見!

f:id:yama365:20191012153508j:plain

大きな樹木横通り駐車場へ

小川を渡り、水源池の標識をまっすぐに舗装道路の方向へ

f:id:yama365:20191012153534j:plain

小川を渡り、水源地横の道を駐車場へ

左方向が駐車場です。一泊二日の山旅 お疲れ様でした。

f:id:yama365:20191012153555j:plain

左方向が駐車場、右方向がキャンプ場

メジャーな山小屋泊で美味しい食事と奇麗なトイレもいいですが

たまには、シンプルで不便な無人の小屋泊。違った自由さを味わって

みてくださいネ。『山屋』になった気分はありますよ ( ´艸`)

 

ワンポイント情報

◆中国自然道のその他のコース

 

f:id:yama365:20191012153615j:plain

中国自然道の案内版

 ◆広島県側から吾妻山へのマップ

中国自動車道の庄原IC~国道432号線北上~比和方面(約30分)~国道255号線~吾妻山へ約20分

中国横断自動車道~高野IC~県道39号線~国道432号線~比和方面約20分~国道255号線~吾妻山へ約20分

・宿泊先:休暇村吾妻山ロッジ 

 住所:広島県庄原市比和町森脇423-1  

 電話:0824-85-2331 【 注意:12月~3月は休館のようです。】

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:´∀`*